Blog&column
ブログ・コラム

運送業でのトイレ対策について

query_builder 2023/02/01
コラム
43
運送業のドライバーは、どこにでもは止まれずトイレに困ることもありますよね。
今回は、運送業でのトイレ対策についてご紹介していきたいと思いますので、参考にされてみて下さい。

運送業でのトイレ対策
■少しの尿意でも行ける時に前もって済ませておく
積み込み先・配送先でトイレを済ませるようにしておきましょう。
いざトイレに行きたいと思った時には、周辺にトイレがなかったり止まれない場所だったりすることもありますので、トイレがある場所では必ず行っておきましょう。

■飲み物に気を付ける
特に長い距離を走る時やすぐ止まれない時などは、利尿作用の高い飲み物は避けるようにしましょう。
お茶やコーヒーなどは、すぐにトイレに行きたくなってしまいますので注意しましょう。

運送業でのトイレは計画的に
行きたくなった時に行くのではなく、トイレがある場所で前もって行っておくことが大切になってきます。
大型のトラックドライバーであれば、普通車だったら気軽に利用することができるコンビニなどに駐車するスペースがなく入れないこともあります。
トイレは急に行きたくなることもありますので、「トイレを見つけたら行っておく」くらいのことを心掛けるようにしましょう。
給油の際に寄ったガソリンスタンドや道の駅など、トラックが駐車することができる店舗に駐車してトイレを済ませるようにしましょう。

▼まとめ
トイレに行けるチャンスを見逃さず、我慢しないで計画的に済ませておくことが大切になってきます。
『株式会社D-BASE』では、配送したお荷物の個数だけ収入が得られる軽貨物専門の運転手の方を募集しております。
熱意ある方からのご応募を心よりお待ちしております。

NEW

  • 横須賀でドライバーの求人を募集しております

    query_builder 2022/03/24
  • 運送業における作業着の選び方について

    query_builder 2023/05/05
  • 運送業に関する資格について

    query_builder 2023/04/03
  • 運送業で手袋が必要な理由と選び方について

    query_builder 2023/03/01
  • 運送ドライバーの身だしなみについて

    query_builder 2023/02/15

CATEGORY

ARCHIVE