軽貨物配送に欠かせない車両ですが、維持費がどのくらいかかるのかご存知でしょうか。
車両にかかる維持費は、働く形態によって、会社負担であったり個人の経費扱いになったりと様々です。
今回は、軽貨物車両にかかる維持費についてお伝えします。
軽配送ドライバーを始めようとお考えの方は、参考にしてください。
▼軽貨物車両にかかる維持費
■ガソリン代
短距離を走る軽貨物車両は、停車と走行を繰り返すため、通常よりガソリンを多く使う傾向があります。
そのため、ガソリン代もかさみがちです。
ガソリン代は、そのときの時価によって変わりますが、以下の式を使って目安を求めることができます。
・ガソリン代=1?ごとのガソリンの値段×1か月の走行距離÷1?ごとの走行距離(燃費)
冷暖房を稼働する季節は、こちらに追加でガソリン代がかかってきます。
■メンテナンス代
毎日使用する軽貨物車両では、定期的なメンテナンスが欠かせません。
大きく分けて3つのメンテナンス費用がかかります。
・オイル交換
・タイヤ交換
・エアコンフィルター交換
全て合わせて、年間でおよそ10万円かかる見込みです。
■保険・税金
自動車にかかる保険代や税金として、高く見積もって16万円かかります。
保険の選び方によって若干上下します。
■駐車場代
軽貨物車両を保管する駐車場代も、忘れてはならない維持費のひとつです。
こちらは、地方によって金額に大きく差が出ます。
▼まとめ
軽貨物車両の維持費として、ガソリン代・メンテナンス代・保険や税金・駐車場代がかかります。
その額は、多めに見積もって一年でおよそ30万程度です。
個人事業主として経費計上する場合は、車両の維持費もしっかり記録しておきましょう。
弊社では、横須賀エリアで活躍する軽貨物ドライバーを募集しております。
車両はレンタルしておりますので、すぐに仕事に取り組んでいただけます。
熱意のある方のご応募をお待ちしております。